郡山市立行健第二小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
自然体験学習パート2
4学年
郡山自然の家では、オリエンテーリングをしました。絵地図をたよりに記号の書かれた...
自然体験学習に行って来ました。
秋晴れの中、体験学習に行ってきました。始めに安積疏水の上戸取水口を見学しました。...
秋を見つけたよ
1学年
9月30日(水) 今日は秋晴れの気持ちのよい一日になりました。生活科の時間に...
今日の給食 9月30日
給食室から
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・さんまのかば焼き・きのこいりおひたし・けんちん...
帰校式をしました。
3学年
学習旅行の最後は、帰校式でした。感想発表では、蚕から絹糸ができることを聞いて心...
発表会に向けて
お知らせ
特設音楽部が明日の発表会に向けて最後の練習を行いました。今までの練習の成果を発...
展示室を見学しました。
郡山市の歴史についてのDVDを見た後に展示室に入りました。昔の昔。石器時代の土...
古墳まで行きました。
山道を登ると第一古墳と第二古墳がありました。 古墳からの眺めに感動した子ども達...
石器で切り絵に挑戦しました。
大安場史跡公園では、石器時代の人のように石器で切り絵を体験しました。 集中してゆ...
陸上交歓会励ます会が開催されました。(2)
励ます会のようすをご覧ください。
陸上交歓会励ます会が開催されました。(1)
お昼休みに市陸上交歓会に出場する6年生の選手のみなさんを励ます会が開催されまし...
美味しいお弁当ありがとう。
大安場史跡公園に到着です。美味しいお弁当ありがとうございました。
安積開拓官舎、入植者住宅を見学しました。
現在の住宅との違いを意識しながら見学しました。からぶき屋根や土間などむしろを始...
開成館に到着です。
昔の道具の見学をしました。前校長先生に道具の解説をお願いしました。久しぶりにお...
お見送りをしてくれました。
3年生が出発するときに1年生と体育をしていたはばたき学級の児童のみなさんが「い...
3年生出発しました。
3年生は開成館と大安場古墳の見学です。 秋の好天の中、おおいに学んで楽しん...
30日(水)4年生出発しました。
今日の見学場所は、初めに安積疏水の上戸取水口の見学と郡山自然の家での自然体験で...
大きなバスに歓声。
コロナ対策として学級一台のバスに乗っています。運転手さんによる消毒の手伝いをい...
学習旅行出発式です。
出発式を行いました。見学の目的を確認したり、校長先生から励ましのお言葉をいただ...
がんばった運動会パート2
今年のリレーは、上学年の仲間入りです。4年生は、100メートルを力走し、バトン...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS