明治 |
8 |
2 |
14 |
八山田村金剛寺に小学校創設 |
| 13 |
8 |
| 八山田宮脇63に校舎新築 |
| 20 |
|
| 福原小学校分教場となる |
| 23 |
4 |
| 富久山小学校分教場となる |
| 39 |
9 |
13 |
富久山第二小学校となる |
大正 |
12 |
|
| 富久山小学校八山田分校と改称 |
昭和 |
16 |
|
| 富久山町行健国民学校八山田分校と改称 |
| 26 |
|
| 新校舎落成(モルタル総二階8教室) |
| 34 |
1 |
| 校舎増築落成(モルタル総二階2教室) |
| 34 |
4 |
1 |
富久山町立行健第二小学校となる |
| 38 |
4 |
1 |
校章制定 |
| 39 |
11 |
14 |
創立90周年記念・体育館落成記念式典挙行 |
| 40 |
5 |
1 |
郡山市立行健第二小学校と改称 |
| 41 |
3 |
7 |
校歌制定 |
| 47 |
3 |
25 |
放送室及び放送設備完成 |
| 50 |
11 |
9 |
創立百年祭実施 |
| 53 |
1 |
5 |
校舎南側土手・校舎北側のフェンス設置完成 |
| 54 |
8 |
30 |
学校プール落成記念式典挙行 |
| 57 |
9 |
5 |
郡山市明るいまちづくり鼓笛パレード初参加 |
| 60 |
2 |
14 |
創立110周年記念式典挙行 |
平成 |
2 |
2 |
14 |
創立115周年記念式典挙行 |
| 6 |
10 |
28 |
創立120周年記念式典挙行 |
| 6 |
12 |
11 |
市制施行70周年市民文化祭(合唱)全校生参加 |
| 10 |
3 |
5 |
校舎移転改築 八山田八津11番地の2 |
| 10 |
11 |
7 |
校舎新築式典挙行 |
| 12 |
3 |
15 |
増築校舎完成 |
| 14 |
3 |
15 |
警報装置設置工事完了 |
| 15 |
2 |
21 |
校舎移転改築記念校名看板設置(体育館壁面) |
| 16 |
10 |
31 |
創立130周年二小フェスタ実施 記念制作「八山田の四季」 |
| 17 |
3 |
20 |
新プール完成 |
| 17 |
9 |
28 |
教室増設のための改築工事完了 |
| 22 |
11 |
| 児童クラブ開設 |
| 23 |
2 |
18 |
校舎増築(6教室) 校舎周辺整備 |
| 23 |
3 |
11 |
東日本大地震により避難所開設〜14日 |
|
|
|
| 臨時休校(3/12〜4/10) |
| 24 |
3 |
9 |
給食室新設工事完了(ドライシステムの整備) |
| 25 |
3 |
13 |
汚染廃棄物仮置保管施設設置 |
| 25 |
8 |
| 放送機器設備交換工事 |
| 26 |
10 |
25 |
創立140周年記念式典挙行 |
| 27 |
4 |
| 特別支援学級開設(知的障がい学級1 情緒障がい学級1) |
| 27 |
12 |
| 全教室空調設備設置 |
| 28 |
2 |
| 職員駐車場拡張工事 |
| 28 |
3 |
| 特別支援学級(知的)分割工事 |
| 28 |
3 |
| 図書室入口仕切り工事 |
| 28 |
4 |
| 特別支援学級増設(情緒障がい学級1) |
| 29 |
9 |
| 図工室入口設置工事 |
| 29 |
11 |
| 保健室・ボイラー室建屋 屋根雪止め設置 |
| 29 |
12 |
| 校庭埋設除去土壌搬出 |
| 30 |
2 |
| 東校舎1階水道温水器交換 |
| 30 |
4 |
| 特別支援学級増設(知的障がい学級1) |
| 31 |
4 |
| 東西校舎渡り廊下バリアフリー化工事 |
令和 |
2 |
3 |
| 新型コロナウイルス感染拡大防止の為臨時休業(3/3〜3/23) |
| 2 |
4 |
| 東校舎ゆったりトイレ改修 |
| 3 |
8 |
| 児童用タブレット端末配当(全児童分)・タブレット端末用保管庫設置 |
| 4 |
9 |
| 全教室大型テレビ設置・使用開始 |
| 6 |
1 |
| 敷地内照明LED化 |
| 6 | 4 |
| 通級指導教室「スマイル」設置 |
| 6 | 10 |
| 創立150周年記念航空写真撮影 |
| 7 | 2 |
| 創立150周年記念日 |