給食の放射線検査をしている様子です
- 公開日
- 2020/04/15
- 更新日
- 2020/04/15
給食室から
毎日の給食は、放射線検査をしてから食べています。
食材をミキサーで細かくして検査します。(小松菜をミキサーにかけています)
当日の給食は11時ころ検査され、10ベクレル以下の不検出を確認してから給食を出しています。そのあと2日後に使う食材の検査もしました。今日は「しめじ・小松菜・豆腐・豚肉(写真)」を検査してもらいました。
このような機会に刻んだ食材をセットして、30分間で放射線量を計ることができます。今まで10ベクレル以上の数字になったことはなく、安心して給食を食べることができます。