学校生活の様子

今年はひつじ年! 全校朝の会<放送>

公開日
2015/01/13
更新日
2015/01/13

行事風景

 1月13日(火)放送による全校朝の会を行いました。

 校長先生から、今年の干支、羊についてのお話がありました。

『羊は人間と深いかかわりのある動物で、平和の使者とも言われている動物だそうです。群れを作る習性があり、先頭の羊について素直に動くため家畜として飼われています。皮や毛は衣服や家のテントの皮などに、肉は食料として使われます。

 ところで、羊というがついた漢字はたくさんあります。「群れ」もそうですが、「美」「善」「義」「祥」などたくさんあります。漢字辞典で調べると200近い漢字があるそうです。しかも、よい意味を持つ漢字が多いそうです。高学年の人は、羊がついた漢字を調べてみるのもよい勉強ですね。低学年の人は動物図鑑などで羊を調べてみましょう。』

           今回の全校朝の会は、羊のお話でした。