3年生から!
- 公開日
- 2013/09/05
- 更新日
- 2013/09/05
行事風景
3年生では、6月下旬より体育の時間にプール学習(浮く・泳ぐ運動)を行ってきました。夏休み前までは、水慣れの後・プール横を使っての伏し浮き・けのび・バタ足泳ぎなどの練習を行ってきました。夏休み後には、プールの縦(25m)を使ってのビート板バタ足・伏せ面バタ足・自由泳ぎの練習を行ってきました。そして、8月30日には晴天のもとで水泳記録会を行うことができました。子供たちにとっては、初めての水泳記録会でした。全員種目の「ビート板バタ足」と選択種目「伏せ面バタ足」か「25m自由形」に子どもたちは精一杯取り組みました。
3年生は、理科の時間に植物(ひまわり・ホウセンカ・綿・ピーマン)の発芽・成長を学習しています。夏休み中に大きく成長し、ピーマンは実をつけ、ヒマワリ・ホウセンカは種を落とし始めています。これから観察記録をつけ、成長の記録をまとめていくところです。