学校生活の様子

今日の給食(11/21,22,25)

公開日
2019/11/25
更新日
2019/11/25

行事風景

11/21の給食は、ドッグパン 牛乳 ウインナーケチャップソースかけ チーズサラダ コンソメスープ ももゼリーでした。

11/22の給食は、むぎごはん 牛乳 さばの香味焼き 五目煮豆 油揚げのみそ汁でした。

11/25の給食は、むぎごはん 牛乳 ぶたにくのしょうが焼き ひじき入りあえもの だまこ汁です。

11/24は「いい日本食の日」でしたので、11/22の給食は「まごわやさしい」の食材を使って和食にしました。

「秋田の郷土料理といえば」と質問すると、多くの人に知られていて、秋田を代表する人気料理の「きりたんぽ」があげられるかもしれません。きりたんぽは、ごはんをつぶして、秋田杉を細く削ったものに塗りつけて、炭火で焼いて作ります。だまこも、ごはんをほどよくすりつぶして、手のひらで丸めて作ります。木の串に巻き付けないところが違います。だまことは、秋田では「お手玉」のことをいうそうで、お手玉の形に似ていることから名前が付いたようです。