学校生活の様子

小学校体育専門アドバイザーの先生方、ありがとうございました。

公開日
2016/12/12
更新日
2016/12/12

行事風景

 12月12日(月)、県の事業である「小学校体育専門アドバイザー」の先生方においでいただき、各学年の体育の授業で様々なアドバイスをいただきました。
 なわを使った学習(けやき、2年)では、タイミングよく続けて跳ぶためにはつま先を上手に使うということを教えていただきました。とび箱の学習(1年、6年)では、開脚とびが苦手な児童に対して跳ぶときのフォーム、台上前転に挑戦する児童に対してとび箱への手のつき方等のポイントを教えていただきました。また、「体力を高める運動」でのタイミングよくリズミカルに動く学習(5年)では、行進しながらきれいに交差することに挑戦しました。全県的に授業で行っている「運動身体づくりプログラム」を通して、動き方の基本をアドバイスしていただきました。
 アドバイス一つで新たな技ができるようになった児童もおり、多くの児童が成就感を味わうことができました。