4年生 学級活動「朝食の大切さ」を学びました。
- 公開日
- 2016/02/18
- 更新日
- 2016/02/18
4年生
4年生の各学級の学級活動の時間(2月16〜18日)に、栄養技師の矢野由紀先生に朝食の大切さについて、教えていただきました。
ペープサートをきっかけに、朝食を十分に食べられなかった経験を振り返りながら、なぜ食べられなかったのかや、そのことがいかに自分たちの体に悪い影響を与えているのかについて考えました。テレビ・ゲーム・間食など生活面を見直す必要があることに気づき、「夜遅くまでテレビを観ない・ゲームをしない・間食をしない」「帰ったらすぐに宿題をやる」など、子どもたちなりの様々な意見が出されました。
このよい習慣を継続できるよう、励ましていきたいと思います。