10月29日(火)の給食 かぜをひく動物とビタミンCの話
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
こんだて
今日の献立
麦ごはん 牛乳 さんまみそ煮
うの花いり 小松菜と豆腐のみそ汁 みかん
寒くなったり、暖かくなったり、気温の変化が激しい季節です。
体調が悪くならないように気をつけ、かぜをひかないようにし
たいですね。
ネットで調べていたら、かぜをひくのは人間とチンパンジーと
モルモットだけという記事がありました。
そして、体の中でビタミンCを作り出せないのも、人間とチン
パンジーとモルモットだけだそうです。
かぜ予防とビタミンCは、関係がありそうですね。
わたしたち人間は、ビタミンCが、かぜのウィルスをやっつけ
る力を高めてくれることを知っています。
ビタミンCの多い食べものを積極的に食べるようにしましょう。
これからの旬で、ビタミンCの多い食べ物といえば「みかん」
です。
2個食べると、1日に必要なビタミンCの量をとることができ
ます。
今日の給食の放射性物質:不検出です。