4年生 「お話玉手箱」
- 公開日
- 2014/10/01
- 更新日
- 2014/10/01
4年生
10月1日(水)、4年生が「お話玉手箱」の皆さんから、本の読み聞かせをしていただきました。
はじめに「かっぱ」(谷川俊太郎)の手遊び歌で、詩の内容をくわしく教えていただきました。次に「こおりやまの青い空」という本を読んでいただき、戦争が身近な場所で実際に起きたことを実感させられました。2冊目は、「おとうさんのちず」です。絵本の挿絵になっている世界地図が、日本が中心の地図でない世界地図であることなども教えていただきました。3冊目は、「このよで いちばん はやいのは」という本です。音よりも速い光。でも、その光よりも速いのは、わたしたちの頭の中の想像力だという話に、子どもたちは納得していました。最後の「かわ」という本では、詳細に描かれた川の絵本が、まるで巻き絵のように広がり、子どもたちは歓声をあげながら見ておりました。
お忙しい中、読み聞かせをしていただいた「お話玉手箱」の皆様、本当にありがとうございました。