学校生活の様子

薬物乱用防止教室

公開日
2013/12/06
更新日
2013/12/06

6年生

 12月5日(木)に6年生の薬物乱用防止教室が行われました。講師は奥羽大学教授の宇佐見則行先生です。先生は,いろいろな資料や映像をもとに,子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは,大麻,覚醒剤,脱法ハーブなどの薬物乱用の弊害や,それらの事件が県内でも起きていて身近な問題であることや,巧みな勧誘の手口などを知りました。最近では大麻の葉をデザインした商品が至るところで売られているが,誰もそのデザインが大麻を意味していることを知らないという事例をもとに,無知であることが,いかに危険であるかということや,誘われたらNOと言える強い心を持つことが最も大切だということを学びました。