学校生活の様子

12月2日(月)の給食     放射性物質:不検出

公開日
2013/12/04
更新日
2013/12/04

こんだて

     今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 すきやき煮    
  もやしのラーゆ和え  青のり小魚                                                                                    
 
 12月になりました。
 今月のめあては、「冬の寒さに負けない体をつくろう」です。
 寒くなると、かぜやインフルエンザにかかる人が多くなります。
 かぜやインフルエンザのウィルスは、乾燥した低い温度の冬の
空気が大好きなのです。
 私たちの体には、ウィルスと戦う力がそなわっています。
 その力を高めるためには、食事をしっかり食べることが大切です。
 得に、肉、魚、卵、豆腐に入っているたんぱく質やほうれん草や
ブロッコリー、かぼちゃなど色の濃い野菜に多く入っている、ビタ
ミンA、やビタミンシCを不足しないで、食べるようにしましょう。
 それから、食事の前の手洗いをきちんと行うようにしましょう。
 まずウィルスが体の中にはいらないようにすることが大切です。