学校生活の様子

「家庭の交通安全推進員」を委嘱されました

公開日
2013/05/21
更新日
2013/05/21

6年生

 5月20日の交通安全教室で,6年生は「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。
長者交番のお巡りさんから「家庭の交通安全推進員」の委嘱状をいただきました。
 「家庭の交通安全推進員」は次のことを実行します。
 1 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。
 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチ  ャイルドシートの着用を呼びかけます。
 3 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけ  ます。
 4 自転車に乗る時は,ヘルメットをかぶるよう心がけます。
 交通安全教室では,自転車の安全な乗り方の講習を受けました。歩行者は左右を確認しますが,自転車は常に後方を確認するとが大事だということが分かりました。自転車に乗るときは常にそのことを頭に入れて安全に乗りましょう。また,最上級生として,学校でも交通安全推進のリーダーとなって下級生に交通安全を呼びかけてくださいね。