自転車の安全な乗り方について学びました!(4年生)
- 公開日
- 2013/05/20
- 更新日
- 2013/05/20
4年生
今日は交通安全教室が実施されました。
予定されていた自転車の実技演習は、夜に降った雨のためにグラウンドコンディションが悪く、残念ながら中止となりました。そこで、雨の日バージョンということで、3時間目に「安全な自転車の乗り方」のDVD鑑賞、4時間目には交通安全指導員さんの講話を聞きました。
今回の交通安全教室は、子どもたちの路上での自転車乗り解禁に備えた内容です。体に合った自転車に乗ること、ヘルメットをかぶること、自転車の点検、道路標識や信号を守ること、危険な運転、危険の予測・・・などなど、盛りだくさんでした。
中でも、講習の際に教えていただいた点検の合い言葉「ブタはシャベル」は心に残ったようです。(どういう意味かは、お子さんにきいてみてください。)
さて、交通安全教室が終わり、子どもたちが待ちに待った自転車乗り解禁!・・・と言いたいところですが、各家庭においてお子さんの自転車乗りの技能を確認し、交通ルールの遵守などについてしっかりと約束した上で許可していただければと思います。
※ 自転車に乗る際は、必ずヘルメットを着用させてください。