学校生活の様子

10月5日(金) の給食   放線性物質:不検出

公開日
2012/10/09
更新日
2012/10/09

こんだて

   今日の献立 

  いりこ菜めし 牛乳  いりどり 
  ほうれん草とたまごのごまあえ                        
            
 
 今日の給食の「旬」の食べ物は、「さといも」です。
 いりどりの中に入っています。
 さといもの「旬」は、秋から冬のはじめです。
 「さといも」という名前は、山でとれるいもを「やま
いも」とよぶのに対し、人里でとれることから「さとい
も」とよばれるようになりました。
 さといもは、日本で米が作られる前にすでに、食べら
れていました。
 みなさんは、むかしむかしの平安時代には、十五夜の
「お月見」の時おだんごではなく、さといもが飾られて
いたことを知っていますか?
 さといもは、わたしたち日本人になじみの深い食べ物
なのです。
 さといもの栄養についてお話します。
 さといもは、体や頭を動かすエネルギーのもとになる
食べ物です。
 さといもは食べると、ぬるぬるした感じがしますが、  
 このねばりは、胃腸や肝臓など、お腹の中を守る働き
があります。