復興だるま
- 公開日
- 2011/11/13
- 更新日
- 2011/11/13
5年生
桃見のつどい、いかがでしたか。いろいろな制限の中でスタートした総合学習。「ピンチをチャンスに」こんな時だからこそできる学習を考えてきました。それぞれの発電方法の発表は子どもたちが考えたものです。「地球への手紙」は夏休みの宿題の一部です。「環境かんたろう」のダンスは、子どもたちの振り付けです。
スポーツフェスタに間に合うように作ったパネルのデザインは、子どもたちと相談して決めました。そして、残っていた牛乳パックで復興だるま「負けんだるま」を作りました。思い起こせば3年前、「なんのこれしき ふろしきマン」を踊った子どもたちです。成長した今、ますます強くなっていたのです。「負けんだるま」でみんなに強い希望と未来を届けることができたら、子どもたちも満足だと思います。
教室にもどった子どもたち、「先生、来年は・・・」6年生の姿に刺激され、もう、明日へ向かっていました。たのもしい限りです。
応援、ありがとうございました。