野菜って おもしろい!!
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
2年生
11月24日(水)3・4校時、野菜ソムリエの藤田さんとべレッシュの武田さんをお迎えして、野菜についてお話をうかがいました。
にんじんのふるさとはアフガニスタンだとか、小松菜の名付け親は8代将軍吉宗だとかスイカもイチゴも野菜だよとか。子ども達は楽しいお話に、すっかりくつろいで聞き入っていましたが、大事なことはしっかり心に残ったようです。
その後、栄養教諭の橋本先生から野菜の栄養についてお話をいただきました。これから風邪のはやる季節。野菜のビタミンはとても大切だと聞きました。また、日本人の腸の長さと牛の腸の長さを具体的に模型で見せていただいてびっくりしながらも、根菜類は腸をお掃除してくれると聞いて、根菜を食べる大切さが分かったようです。。
そして、試食タイム。にんじんを輪切りにした物と縦に切った物、どちらがおいしいかを体験。縦に切るか横に切るかで味が変わるとは気づきませんでした。
楽しく野菜のびっくりするようなお話をたくさん聞いて、「野菜っておもしろい。」「野菜大好き。」「これからはもっと食べよう。」冬のキャベツは煮込むと甘さが出ておいしいとか、たくさん野菜を食べて元気に冬をのりきりたいですね。