学校生活の様子

まわったよ、風車!!

公開日
2010/12/15
更新日
2010/12/15

2年生

 15日、3・4校時、理科支援員の大越先生をお迎えして、風車とビーごま作りに挑戦しました。
 3校時は、チラシで作ったとは思えない丈夫そうな筒に、折り紙の風車をつま楊枝で固定しました。「家庭にあるもので手軽に作れます。」と大越先生はアイディアを出してくださいました。「折り紙よりチラシのほうが紙が丈夫。」ともおっしゃっておられましたが、「折り紙のほうがきれいだから」と今日は材料持参で来てくださいました。
 4校時は、ボール紙に切れ込みの入ったものを準備してくださり、子どもたちは丸く切って、ビー玉を差し込むだけと言う手軽さでビーごまが出来上がりました。回し方も楽で、色の美しさも楽しむことができました。
 「布引山の風力発電もこれと同じ力なんだよ。」「え〜〜〜!!」実際にやることはできませんでしたが、こうして楽しく理科の授業に入っていけたら、理科が大好きな子が育つんだろうなと思いました。
 ご家庭でも是非一度、親子で風車作りに挑戦してみてください。