【2年生】町たんけん〜第1回〜
- 公開日
- 2024/06/10
- 更新日
- 2024/06/10
2年生
先週末、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、学校の西側の地域を探検してきました。事前の学習で、下校コース毎に「お気に入りの場所」や「他の友達に教えたい場所」などを話し合っていたので、違う地域の子ども達も、行ったことのない場所に興味津々でした。スイミングスクール、大きな病院、薬屋さん、時計屋さん・・・など、気になった場所を、途中休憩の時間に学習カードの地図に書き込んでいきました。
帰校後の学習カードには、「看護師さんの学校に駐車場があるのは、遠くから車で通学している人が多いのかな。」「道路の丸い鏡(カーブミラー)には向こうの道路が写っていて、見えると安全なんだね。」「時計のお医者さんって書いてあったから修理するところなのかな。」「スイミングの先生がお掃除しているのが見えたよ。」など、建物や場所を見つけるだけでなく、そこに関わる人々にも考えを巡らせている様子が伝わってきました。この学習を通して、地域や地域の人達に関心を持ち、地域を大切に思う心を育てていきたいと思います。