郡山市立白岩小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
選手の皆さんへ心をこめて
校長室から
今日の壮行会では、4年生も応援で大活躍を見せました。きびきびとした所作、響く声...
特設陸上部の活躍を祈って
行事風景
今日、10月6日に行われる郡山市小学校陸上競技交歓会に参加する選手の壮行会が行...
ヘチマの観察
「これは、雄花だね。」 「雌花って、少ないんじゃないかな。」 「しっかり、ふくろ...
かげおくり
3年生の教科書に昔からあるお話に「ちいちゃんのかげおくり」があります。きっと、...
学校保健委員会 開催
学校保健委員会とは、保護者代表、学校代表、地域代表、児童代表、学校医の先生など...
6年生 宮沢賢治をどう紹介するか
今日は、宮沢賢治のパンフレット作り2回目。十分な下調べと、資料の用意をしてきた...
交通事故に注意を
ただいま、交通安全週間の最中ですが、郡山市内で児童生徒の交通事故が発生していま...
算数はイメージする力が必要です
2年生の算数です。今日は、子供たちのちょっと苦手な図形を描く学習。文字で示され...
黒コインと銀コイン (心を育てる読書)
1年生は、グンと本を読む力が付いてきました。まだ、一文字ずつ拾い読みをしている...
図鑑片手に観察池へ!
「おお〜、でかいドジョウじゃ!」 「ふっとい!鉛筆より太い。」 「ぼくんちのドジ...
読書タイムでの発見!
今朝の1年生の読書タイム。図鑑をじっと見つめていた男子が、 「そうか!マルタニ...
創立記念日 2
創立記念集会では、児童を代表して6年生が、作文を発表しました。立派な歴史を築い...
9月25日は 創立記念日 1
本校は、9月25日で今年143周年を迎えました。今日は、全校児童で創立記念集会...
交通安全教室 自転車 3
コース練習。目的地についたら、自分のカードにスタンプを押します。 目的地に着...
交通安全教室 自転車 2
まずは、交通安全のクイズに挑戦。標識や、自転車の決まりをおさらいします。次にコ...
交通安全教室 自転車の乗り方 1
3〜6年生は、自分の自転車で安全に走行する練習をしました。交通指導員さんから、...
交通安全教室 1 2 年
16日に、交通安全教室が行われました。1,2年生は、体育館で安全な歩き方につい...
わんぱく班 スポーツ大会 2
ルールの説明で、白岩らしいなあと思ったのは、「小さい人には優しく当ててください...
わんぱく班、スポーツ大会 1
今日は、1年生から6年生までが一緒に参加するわんぱく班のスポーツ大会でした。休...
和楽器教室 上学年
上学年の子供たちには、和楽器の成り立ちや特徴についての説明もいただき、更に、和...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 文部科学省リアルタイム線量測定値 PM2.5情報 白岩小オリジナルキャラクター「かつラッキー」
RSS