家庭教育学級 親子でうどん打ち
- 公開日
- 2017/11/20
- 更新日
- 2017/11/20
校長室から
18日(土)に東部公民館において今年度最後の家庭教育学級を行いました。例年、最後の研修は親子で調理実習を行い、会食をしながら年度のまとめをします。今年は、うどん打ちの挑戦でした。PTA役員の皆さんが、この地区の伝統野菜、「阿久津の曲りねぎ」をふんだんに使ったかき揚も上げてくださいました。郷土への理解も深まるおいしい研修になりました。
「なるべく、子供に体験をさせてあげてくださいね。親御さんは、お子さんのサポートに回ってください。」と、公民館の担当の方に促され、大人が、子供の活躍を温かく見守るとても良い実習になりました。子供たちもとてもうれしそうでした。「おかあさん、これならおうちでも作れそうね。おばあちゃんにもたべさせてあげようよ。」とすっかり自信を付けた子供たちは、張り切っていました。本物体験は、心を育てると改めて感じました。
公民館の皆さん、家庭教育学級長さん、お世話になりました講師の先生、学校歯科医の先生、学級生の皆さん、1年間充実した活動ができました。ありがとうございました。