郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
防災こおりやまより
行事風景
防災こおりやまより、台風第24号の接近に伴う自主避難所開設情報(第2報)をお知...
台風24号の接近への対応
ニュース等でもご存知のとおり、台風24号が30日、10月1日と接近し、大荒れの...
総合学習のまとめ
4年生は、これまで総合の時間に学習してきた郷土の学習をまとめています。郡山のこ...
前期委員会反省会
前期の委員会活動が今日で終了です。前期頑張ってきた成果を話し合い、後期の委員に...
図書ボランティアさんの読み聞かせ2
上学年の図書ボランティアさんの読み聞かせの1冊目は、「ながぐつをはいたねこ」。...
図書ボランティアさんの読み聞かせ1
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。下学年では、1冊目は「回文」...
稲刈りご協力に感謝
雨はやんだものの、ぬかるんだ田んぼの稲刈りは、これまでにできなかった体験でした...
はぜがけ
はぜ棒に稲の束がどんどん重ねられ、きれいに積み上げられました。
刈り取った稲を運ぶ3
稲を運んでいるうちに班ごとに工夫することを思いつきました。手渡し作戦で、ぬかる...
刈り取った稲を運ぶ2
1・2年生も上級生や地域の皆さんに力を貸してもらって一生懸命働きました。
刈り取った稲を運びました1
5・6年生が刈り取った稲をまるめて、縦割り班で協力してはぜ棒まで運びました。ぬ...
刈り取り終了
田んぼのぬかるみもなんのそので、あっという間に、きれいに刈り取りました。5・6...
鎌で手刈り
5・6年生は、鎌で手刈りしました。まず鎌でひっかけて稲をまとめ、まとめた稲を左...
いざ、田んぼへ
注意点を聞いて、いざ田んぼへ入ると、案の定あしをとられて四苦八苦。それでもその...
たんぼに入る注意点
午前中降った雨でたんぼの中は、ぬかるんでいました。こういう時には、刈り取った稲...
すくすく水田稲刈り
雨模様の日でしたが、地域の皆様のご協力を得まして、すくすく水田の稲刈りを行いま...
集中力を高めての練習
呼吸を整え、集中力を高めてハードルに向かう6年生。その姿を見て、5年生も集中し...
スタートが肝心
名前を呼ばれてからスタートするまでには、やることがたくさんあります。ひとつひと...
種目別陸上練習1
ボール投げの練習を5年生と一緒に4年生も練習です。正しいフォームを5年生が模範...
通学路合同点検報告
郡山市通学路交通安全推進協議会による安全確保に向けた合同点検報告がまとまりまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS