郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
クラブ活動でリフレッシュ
_
今年度4回目のクラブ活動は、キックベースボール。紅白にチームを決めて、ルールを...
みどりの羽根募金
児童会の6年生がポスターを作成し、緑の羽根募金を行いました。「緑ゆたかな美しい...
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
今朝は、1年生のところに図書ボランティアさんが来校し、読み聞かせをしていただき...
ボール投げのあとに
3・4年生は、基礎トレーニングのあとに声をかけあってボール投げの練習をしました...
遊具大好き
全校生まじって遊具を使って一緒に遊ぶのが大好きな安子島っ子。上級生の模範になら...
移動絵画展
できあがった「ぐるぐるぐる〜り」作品を上級生にぜひ鑑賞していただきたいと考えた...
二色をあわせた色を使って
すくすく学級で、二つの色を上手に混ぜ合わせる筆の使い方や水の使い方を学んで、い...
オリジナルカード作成
自分を表すオリジナルカードを作成した1年生。全員でならべて素敵なところを発表し...
朝の活動
朝のスキルタイムが始まる前に、各学年で自主的にいろいろな活動を続けています。じ...
PTAバレー練習開始
家庭バレー・混成バレーの新チームの組織が決定し、早速練習開始です。新メンバーが...
3チームで練習計画
ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボールの3チームに分かれて、ポジショ...
親善球技大会PTA結団式
西ブロック親善球技大会PTA結団式を行いました。会長から「親善」であることが確...
地域の皆さんのご協力に感謝
20名を超える地域の皆さんのご協力と保護者の皆さんのお手伝いで、あっという間に...
手植え作業たのしい
コツをつかんでくると、どんどん苗を植えていく児童の皆さん。コッシー先生に教わっ...
手植えのコツ
田んぼに入り、婦人会、老人クラブ、JAの皆さんに手植えのコツを教わりました。風...
6年生は機械植え
今年最後のすくすく水田活動となる6年生は、特別に機械に乗って田植えです。これを...
すくすく水田の田植えです
晴天にめぐまれて、学校田「すくすく水田」の田植えです。6年生が先発隊となり、田...
曜日は身体でおぼえます〜3・4年〜
セレステ先生のリズムとパフォーマンスで英語の曜日を覚えた3・4年生。特徴的な身...
英語で自己紹介5・6年
自分の好きな物やことなどから始まる自己紹介を英語で行った5・6年生。今回は、三...
英語表現授業1・2年
セレステ先生といっしょにたのしく英語の授業を行った1・2年生。動物たちの数を英...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2017年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS