郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
第2学期終業式
行事風景
82日間の2学期が終わりました。終業式では、代表児童2名が2学期の反省を発表しま...
授業の様子から
4年生はのこぎりギコギコの学習です。板を切ったり、くぎを打ったりして思い思いに作...
第12回ビブリオバトル(中学年)
ビブリオバトルは今年度は2回目、通算12回目の開催です。「ビブリオバトル、緊張す...
鼓笛移杖式に向けてスタート
鼓笛の移杖式に向けて、新メンバーでの活動がスタートしました。担当楽器が決まり、6...
放射線セミナー(5・6年)
12月17日に行われた放射線セミナーの様子です。茨城大学、東京大学、日本原子力研...
今日の授業の様子です。分数の分子同士をたしたり、ひいたりすればいいことは学習済み...
わら細工教室(1・2年)
12月12日に行われたわら細工教室の様子です。子どもたちは田植えをして稲刈りをし...
ご飯とみそ汁を作ったのは5年生です。ガスを使って火加減に気をつけて炊きました。み...
お話玉手箱
桃見台お話クラブ「玉手箱」の4名のみなさんをお招きして、「お話玉手箱」を行いまし...
一日警察官出動!
12月10日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。それに合わ...
人権教室
人権擁護委員の方を2名お招きして、人権教室を行いました。低、中、高に分かれてDV...
しおりコンテスト開催
しおりコンテストを開催中です。子どもたちが考えたしおりを掲示して、投票によってグ...
ビブリオバトルに向けて
第2回ビブリオバトルは19日(木)の予定です。今回は3・4年生がバトラーになり発...
算数の授業から
算数の授業の様子です。2年生は「チョコレートは全部で何個でしょう」という問題を考...
授業の様子から(書き初め練習、なわとび)
書き初めの練習は5・6年生です。今日は長い書き初め用紙に書きました。4文字を配列...
なわとびがんばります
冬期間は縄跳びの練習に励んでいます。1年生と3・4年生が体育の時間に練習していま...
3年生は書き初めの練習です。今日は「お年玉」の年と玉を半紙に練習しました。手本と...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS