郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の給食
行事風景
今日の献立は「麦ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース 春雨のごま酢あえ 中華スープ」...
英語学習
5・6年生の英語の時間です。それぞれのクラスで電子黒板を活用しながら、英単語を...
漢字・計算コンテスト開催中
先週から各学年で「漢字・計算コンテスト」に取り組んでいます。学期に学んだ漢字や...
朝の図書館
縄跳びを終えた子どもたちは週末に読んだ本を返しに図書館へ。しおりコンテストはこ...
元気に登校
寒い中、子どもたちは元気に登校しました。こちらは高森方部の子どもたちです。足下...
寒い朝を迎えました
キリッとした空気の寒い朝となりました。朝日を浴びた校舎がとてもきれいでした。高...
今週の給食
25日木曜日の献立は「黒糖パン 牛乳 すいとん カミカミサラダ 豆乳プリン」で...
理科の出前授業2
次の時間は、手作り電池キットを用いての実習です。乾電池の材料や構造を知ることが...
理科の出前授業1
6年生が理科で電池・電気の学習の出前授業をしていただきました。今回、講師をして...
すてきな楽器
1年生の図工です。拾ってきたたくさんのどんぐりを使いながら、すてきな楽器を作っ...
ランチョンマット製作中
5年生の家庭科です。ミシンでランチョンマットを作成しています。ミシンの直線縫い...
クリスマスツリーできるかな2
シールをもらって、早速飾る子どもたちです。 すてきな掲示とかわいいシールを準...
クリスマスツリーできるかな1
学校図書館のレイアウトは少し早めのクリスマス。廊下の掲示はクリスマスツリーです...
しおりコンテスト開催中
昨日は学校司書の本田先生の来校日でした。子どもたちが作成したしおりコンテストの...
いのちの授業2
5・6年生は「大きくなる心とからだ」の学習です。示された仕事が「男性の仕事」「...
いのちの授業1
昨日、今年も講師に吉岡先生をお招きして「いのちの授業」を行いました。 1校時...
縄跳び練習
毎日、練習を重ねているうちに1年生がどんどん跳べるようになっています。つっかえ...
暖かな服装で・・・
朝の登校の様子です。昨日、今日と地域の方が見守りをしてくださいました。ありがと...
親子道徳ありがとうございました
今月は3・4年生の保護者の皆様に親子道徳をお世話になりました。 3年生は「一...
すくすく学級の授業研究
月曜日に行われたすくすく学級の授業研究の様子です。学年が違うので、それぞれが学...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS