郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
全校集会表彰
_
創作祭で金賞の5年の本田君、こども美術展で特選の4年三瓶君、少年の主張大会で優...
全校集会
案山子さんたちの補修をすませ、収穫祭で案山子コンテストに出場できるようにしたと...
かかし身支度ととのえる
すくすく水田で稲をまもってきた5人の案山子さんたち。その獅子奮迅の働きが5人の...
収穫祭準備も大詰め
5・6年生は、時間を有効に使って収穫祭に向けての準備に余念がありません。今年2...
お客さんを呼ぶために
収穫祭でお店を開く2年生。お客さんを呼ぶために、3つのグループに分かれてシュミ...
のこぎりひいて
3年生は、図画工作の時間に、のこぎりをひいて、動物たちをつくっています。 角材...
いろいろなおとをたのしもう
1年生は、いろいろな楽器を音楽に合わせて鳴らし、音のおもしろさを感じながら音遊...
いろいろなかたち
1年生は、自分の家からいろいろなかたちをした箱や缶を持ち寄り、遊具をつくりだし...
自画像に挑戦
4年生は、自画像に挑戦。鏡を見て、自分の顔のパーツをながめ、おもったよりたくさん...
もののとけ方〜5年生
もののとけ方を理科で学習している5年生。食塩やミョウバンの溶け方の違いを、水の...
気持ちのいい朝のスタート
昨日、今日と小春日和がつづき、朝の登校も元気なあいさつがきかれます。収穫祭を間...
1・2年合同体育
1・2年生は、合同体育でボールけりゲームをしました。ボールのけり方・とめ方・受...
いろいろな打楽器〜3・4年
3・4年合同音楽では、いろいろな打楽器を実際に使ってそれぞれの音を確かめました...
お楽しみプレゼント
収穫祭でベストパフォーマンスの児童の皆さんに6年生からの素敵なプレゼントがもれ...
収穫祭に向けて準備
12月1日の収穫祭に向けて、6年生を中心に着々と準備が進められています。今回は...
季節のおすすめ本
図書室のおすすめ本コーナーがリニューアル。「冬」「雪」「クリスマス」等の季節の...
ABC Lower case
3・4年生は、これまでならった英単語を使ってゲームをしました。いろいろな英単語...
コンパスを使って〜3年
「円と球」の学習に入った3年生。コンパスの使い方を学習しました。コンパスを使う...
電話で応答〜5・6年
5・6年生は、英語表現の授業で電話をかけたり、応じたりして英語での会話を楽しみ...
1年生はじめてのなわとび
1年生は体育の授業ではじめてのなわとびに挑戦。なわの持ち方からしまい方まで習わ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2017年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS