郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
図書ボランティアさん大奮闘
_
10月の図書ボランティアさんによるお話会が終わり、図書ボランティアさんの次の企...
気持ちを伝えるために
特設合唱部で演奏する歌の気持ちを伝えるために、歌詞の意味や言葉一つ一つを大切に...
合唱ウォームアップ
冷え切った体育館で歌うために身体をほぐし、ウォームアップしました。テンポのいい...
読書週間に本整理
先週から始まった読書週間で貸し出し・返却数が増加した図書館。図書委員で今日は本...
児童会委員会活動
今月の活動を反省し、11月の活動に改善を加えるための話し合いや活動をしました。...
世界に一つだけの演奏を目指して
音楽の授業で「世界に一つだけの花」を楽器で演奏している6年生。友だちの気持ちに...
職員室にも仮装した子供達
10月31日、秋の収穫を祝うために悪い霊を追い払おうと校内を児童が歩き回りまし...
スーパーティチャー荒木先生と
落ち葉が風に舞い、冷たい風が身にしみます。校庭での体育に足が重い児童もいました...
明日の交通当番よろしくお願いします。
3日前の28日、横浜市で集団登校していた児童の列に軽トラックが突っ込み小学1年...
国語辞書を使って学習
日常話している会話の中に意味がわからない言葉がたくさんある1年生。二学期から国...
昼休みの過ごし方
校庭や体育館が使えない学年の昼休みの過ごし方を工夫するようになってきました。学...
持久走記録会終了
今日は、これまで5分間走を中心に鍛えてきた走力をためす持久走記録会でした。どの...
応援が力になりました
持久走記録会では、5・6年生が中心になった熱い応援をしました。途切れない応援に...
持久走記録会〜6年〜
小学校最後の持久走記録会。6年生は、怪我で走れない仲間の分も全力で記録の更新を...
持久走記録会〜5年男子〜
持久走記録会のために自主練習もしてきた5年男子。記録との挑戦のために「お互いに...
持久走記録会〜5年女子〜
自分の持久走記録を確認し、今日はペース配分を考えて力を出し切ろうと目標を持った...
持久走記録会〜4年〜
持久走記録への挑戦に燃える4年生。抜きつ抜かれつお互いに刺激し合いながら、記録...
持久走記録会〜3年〜
記録更新に向けてお互いに頑張ろうと励まし合った3年生の8名。前の人の背中を追っ...
持久走記録会〜2年〜
持久走記録会。怪我をしたお友だちの分も全力で走ると心に決めた2年生。猛ダッシュ...
持久走記録会〜1年〜
10月28日、持久走記録会を行いました。1年生は、初めての記録会。昨日までの練...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS