学校生活の様子

収穫祭 その1

公開日
2013/11/29
更新日
2013/11/29

_

 今日(29日)の午後1時半から、すくすく水田「収穫祭」が行われました。午前中から担当のPTAの方が集まり、餅つきの用意をしてくださいました。
 収穫祭の始まりは、低学年の子どもたちによる元気な御神輿パレードです。その後に、PTA会長さんや指導者の藤田さんにあいさつをしていただきました。続いて5・6年生が、今年のすくすく水田の活動をスライドで振り返りました。
 そしていよいよ、餅つきの始まりです。千本杵を使って班ごとに餅をつき、最後に6年生やPTAの方が杵で仕上げました。ついているうちにだんだん粘りけが強くなり、杵がとても重く感じたようでした。しばらくするとおいしそうな餅ができあがりました。
 できあがった餅は、PTAの方がきなこ餅と磯辺餅(醤油をつけて海苔を巻いたもの)にしました。子どもたちがお客さんに餅とお茶を配って、楽しい会食が始まりました。