学校生活の様子

交通教室

公開日
2013/04/17
更新日
2013/04/17

_

 今日の5校時目には、自分の命を自分で守る勉強、「交通教室」を行いました。熱海駐在所の警察の方と郡山市交通教育専門員の3名の方々においでいただきました。
 はじめに、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が、警察の方から6年生一人一人に渡されました。これは、家庭の中で交通安全を呼びかける役目を6年生にお願いするものです。子どもたちだけでなく、家族みんなで交通安全を心がけたいですね。
 つづいて、交通教育専門員の方から、交通安全の「はひふへほ」や、自転車に乗るときのヘルメット着用と点検のときの「ぶたはしゃべる」について話がありました。また、飛び出しが一番危険なこと、集団登校で道路を渡るときの班長の安全な行動などについての話もありました。詳しくは、お子さんにお聞きください。
 最後に、各班ごとに警察や専門員の方々と一緒に、集団下校をしました。