今年度最後のお話会
- 公開日
- 2013/02/06
- 更新日
- 2013/02/06
_
今日の3校時目には、桃見台お話クラブ「玉手箱」の皆さんが来てくださり、各ブロックごとに楽しいお話をしてくださいました。低学年では昔語りの民話や読み聞かせ、パネルシアターを楽しみました。民話が少し長いので・・と心配してくださいましたが、とても面白いお話に子どもたちはすっかり聞き入っていました。中学年では、読み聞かせと節分の由来のお話、高学年では、読み聞かせとエプロンシアターを楽しみました。どのブロックでも雪の結晶の写真「きらきら」を見、お手玉を使った「もちつき」遊びをしました。「もちつき」遊びでは、みんなでお願いがかなうようにお手玉をキャッチするのがなかなかできなくて、全員できた時には大盛り上がり。とても楽しい会でした。
「玉手箱」の皆さんは、いつも子どもたちが楽しんでお話の世界に浸れるようにといろいろ工夫して準備してくださっています。子どもたちも「玉手箱」さんのお話が大好きです。来年度もまたお世話になる予定です。また素敵なお話を楽しみにしています。
桃見台お話クラブ「玉手箱」の皆さん、今日はありがとうございました。