第3学期始業式
- 公開日
- 2013/01/08
- 更新日
- 2013/01/08
_
2校時目には始業式が行われました。
校長先生からは、終業式でお話した二つの宿題「おうちの人のためにできること」「冬休みにしかできないこと」はどうでしたかの問いに1,2年生からは即座に「できました」の答えが返ってきました。
そして、3学期の挑戦として「自分から進んでやる」ことを頑張ってほしいというお話がありました。今の学年で身に付けなくてはならない学習や係や委員会の仕事など、自分から進んでやるとやる気スイッチが入り、楽しくできるとお話してくださいました。
最後に6年生に対して、小学校最後の学期に楽しい思い出をたくさん作り、自分の行動に自信を持って卒業してください。最後の頑張りに期待しますというお話がありました。
児童代表の3学期の抱負の発表もありました。
2年生の代表は、冬休みにスキーに行った楽しい思い出と、3学期は自分のためにしっかりと勉強をしますとはっきり発表ができました。
5年生の代表は、3学期は苦手な算数に力を入れ、運動にはめあてを持って取り組み、いろいろな人とふれ合って、よい学期を過ごしていきたいと発表がありました。
生徒指導の先生からは、約束を守って、元気によい冬休みが送れたことをほめていただきました。これからも1日1日を大切に過ごしていきましょうとのお話がありました。
全員がしっかりとお話を聞くことができて、たいへんよいスタートが切れました。寒い日が続きますが、明日からもめあてを持って、笑顔で楽しい3学期が過ごせればと思います。