第1学期終業式
- 公開日
- 2011/07/20
- 更新日
- 2011/07/20
_
第1学期終業式が終わりました。校長先生は、
24・18・1047・68・35・0という数字を使い、子どもたちにお話しました。それは、
24回戦って、これまで1度も勝てなかったアメリカに、なでしこJAPANが勝つことができ世界一となったこと
15歳から日本代表となり、18年間がんばり続けた澤選手。1047勝という大記録を打ち立てた大関魁皇関の話からあきらめず努力し続けることの大切さ
68日間の1学期、大きな事故やケガもなく、元気にみんなが過ごすことができたこと
明日から始まる夏休み35日間何か続けられることをみつけてがんばること
病気0、事故0の夏休みを過ごし、8月25日は全員が元気にまた顔を合わせられること
最後に、
な 夏休みだからできることを
つ 強い心で
や 休まず続けよう
す 進んでできることを見つけ取り組み
み 実りの秋を迎えよう
というお話がありました。
「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表では、2名の児童代表が、
「あまり運動ができなかった中、ユラックスのプールが楽しかった。平泳ぎができるようにがんばりたい」
「言われないとできなかったことがあったので、2学期は言われなくても気づいてできるように、立派な5年生と言われるようにがんばりたい」
と発表してくれました。