学校生活の様子

交通教室

公開日
2011/04/13
更新日
2011/04/13

_

 今日は交通教室が行われました。
 6年生は「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を警察署より渡され、
 自分が交通安全に気をつけるとともに、家族にも声をかけて交通事故に遭わないようにすること、シートベルトを着用すること、飲酒運転を絶対しないこと等、お父さんやお母さん、お家の方に声をかけてくださいとお願いされました。
 交通教室では、交通事故に遭わないための「はひふへほ 止」についてお話がありました。それは、
 「走らない」「広がらない」「ふざけない」「塀の陰からの飛び出しに気をつける」「歩道を歩く」「止まれの標識では必ず止まる」
というお話でした。
 その後、方部ごとに集団下校をし、横断の仕方や歩き方について確認しました。