学校生活の様子

郡山市PTA連合会からのお願い

公開日
2011/04/06
更新日
2011/04/06

緊急情報

    震災により郡山市内に避難している子どもたちへの支援活動へのお願い

 郡山市内に避難されている子どもたちが新学期を迎えるに当たり、支援学用品への対応を市P連が窓口になり、各PTAの状況や要望を集約し、調整を進めていく予定です。
 避難されている子どもたちは、ほとんどが何も持たずに避難している状態です。
 下記の学習用品を収集する予定ですので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
                   記
 ○ ランドセル  ○ スポーツバック  ○ 体操着入れ  ○ シューズ入れ   ○ 算数セット  ○ 習字セット  ○ 水彩絵の具セット  ○ 探検ボード   ○ お道具箱  ○ 鍵盤ハーモニカ  ○リコーダー  ○ 筆記用具  
 ○ 筆入れ  ○ コンパス  ○ 三角定規  ○ 色鉛筆  
 ○ クレパス・クレヨン  等

 以上です。

 8日(金)午後5時までに学校まで届けていただければ、10日(日)郡山二中まで届けます。

 なお、安子島小学校にも相双地区から避難されたお子さんが転入する予定です。皆さん、原発事故のため、学習用品等については何も持ってくることができなかったそうです。できる限り、準備につきましては配慮したいと考えておりますので、ご協力をお願いいたします。
 物品につきましては、なるべく新しいもの又は状態のよいものをお願いします。