交通安全教室
- 公開日
- 2010/10/18
- 更新日
- 2010/10/18
_
第2回の交通安全教室が開催されました。今回は自転車の乗り方を中心に進めました。
1.2年生は校庭で、3.4年生は安子ヶ島駅から踏切を渡って戻るコースで、5.6年生は学校からスタートし、八巻商店から東に進み学校に戻るコースで行いました。
自転車の基本的な乗り方、スタートの仕方、踏切の渡り方、横断歩道の渡り方、そして、交差点の横断の仕方等、交通教育専門員の方に指導していただきながら進めました。
1.2年生では、まだ自転車に乗れない子も見られましたが、乗れなくてもきまりを知るということは大事ですので、しっかりと教えていただきました。
最後は、大事な自転車の点検です。ブレーキやタイヤ、サドルの高さやハンドル、反射材やライトなど点検の仕方について教えていただきました。
ご家庭でも安全な乗り方、自転車の点検について一声かけてくださるようよろしくお願いします。