第2学期始業式
- 公開日
- 2020/08/20
- 更新日
- 2020/08/20
行事風景
1校時目に2学期始業式を行いました。事故や病気の報告もなく、安全に元気に夏休みを過ごすことができたようで、とてもよかったと思います。
始業式では、「めあてをもってしっかりがんばること」と「あいさつ」について、そして、新型コロナウイルス感染症や熱中症においても「自分の命は自分で守れる」ように、新しい行動様式をきちんと身につけ、自分でできる対策はしっかり行っていきましょうとお話をしました。
代表児童の作文発表では、3年生が夏休みで楽しかったことや2学期の学習への意気込みや遠足を楽しみにしていることを上手に発表してくれました。6年生の代表は,2学期をむかえて、学習や運動にこれまで以上にしっかりと取り組みたいという意欲や、最上級生として、下級生とのふれあいを多くもち、委員会活動もしっかりと行いたいという思いをしっかりと発表することができました。とてもいい作文発表でした。聞いている子どもたちも真剣に聞くことができました。
生徒指導の先生からは、昨年に引き続き、安子ヶ島地区の梨(ありのみ)にたとえて,子どもたちに目指してほしいことをお話ししていただきました。「ありのみ」ぜひ実践していきましょう!
あ あいさつ
り りっぱなたいど
の No problem
み みんななかよく
今日の始業式の中で、スクールサポートスタッフとしてお仕事をしてくださる渡辺さんを子どもたちに紹介しました。あとで学校だよりの中でお知らせします。