学校生活の様子

鏡開き献立

公開日
2019/01/11
更新日
2019/01/11

行事風景

 今日11日の給食は、鏡開き献立。鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、 無病息災を願って食べるという風習です。お雑煮やお汁粉に入れて食べることが多いですが、給食では「白玉雑煮」に。ふわふわの白玉もちは大好評。「菜めし」は、細かく刻んだ小松菜を加え、ビタミンCや鉄分、カリウム、カルシウムがたっぷり。そして食べ物の王様と言われている卵をつかった「厚焼きたまご」。福島県のお正月料理「いか人参」と手のこんだメニューでした。そのうえ特別デザート「チョコムース」がつき、児童の皆さんは大喜びの献立となりました。「おいしい給食があるので、ぜったい休めない」とつぶやく児童の気持ちがわかります。