【集会活動8】
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
全校生
期 日 7月17日(火)
内 容
(1)表彰
○「よい歯の賞状」
“治療が済んでいた”児童1名と“治療をしてきた”児童14名への表彰を行いました。代表2名の児童に、校長先生から賞状が渡されました。
○「朝食摂取に関する標語」
朝食摂取週間に合わせて募集した標語に、74名の児童から作品が寄せられました。
それらの作品の中から、最優秀賞1名・優秀賞2名を決定し、校長先生から賞状が渡されました。
最優秀賞作品 「元気な子 ひみつはいつも 朝ごはん」
優秀賞作品 「朝ごはん しっかり食べて ぼく元気」
優秀賞作品 「朝ご『パン』 日本人なら 朝『ごはん』」
○読書週間の認定証
読書週間の規定に到達した児童に、認定柊が贈られました。代表児童に、図書委員会委員長から認定証が渡されました。認定証とともに、図書委員手づくりの“しおり”もプレゼントされました。
(2)通学班集会
班長を中心に、1学期の反省を行い、残りの数日を事故なく安全に登校できるように、話し合いをしました。
◇今月(7月)および来月(8月)のめあて
【今月(7月)のめあて】1学期の学習や生活を反省し、夏休みの計画を立てよう
【今週(7/17〜7/20)のめあて】清掃をしっかりしよう
<低学年(1・2年生)のめあて>
・清掃の仕方が分かり、協力して清掃する。
<中学年(3・4年生)のめあて>
・自分から進んで仕事を見つけ、やりとげる。
<高学年(5・6年生)のめあて>
・奉仕の精神の大切さを知り、進んで働く。
【来月(8月・9月)のめあて】心や体を美しくたくましくのばそう
【週(8/27〜8/31)のめあて】明るいあいさつをしよう
<低学年(1・2年生)のめあて>
・進んで返事やあいさつをする。
<中学年(3・4年生)のめあて>
・自分からあいさつができ、時と場に合ったていねいな言葉で話す。
<高学年(5・6年生)のめあて>
・礼儀の大切さを知り、正しい言葉づかいで話す。