学校生活の様子

年間の放射線被爆量を減らす努力

公開日
2011/05/30
更新日
2011/05/30

お知らせ

 子どもたちの年間放射線量の積算量が、1ミリSv以下となるよう努力することとなりました。
 そのデータを得るために先週、今度は簡易積算放射線量測定器が届きました。6月1日から測定を開始し、これから毎日、職員が携行し1日の学校生活での放射線量を測定することとなりました。子どもたちと生活をともにする担任と環境委員会の職員を中心に携帯してもらい測定することにしました。
 郡山市は、放射線量を減らすために校庭表土の除去作業を順次始めています。本校は、現在基準値を下回っていますが、年間積算量を1ミリSv以下というならば、是非とも本校の校庭表土の除去作業もお願いしたいと思っております。