学校生活の様子

下学年 今日の授業の様子から

公開日
2024/10/02
更新日
2024/10/02

全校生

 1,2,3年の算数の授業から

 1年生は,「どちらがおおい」です。前の時間には,違う入れ物に同量の水を入れたときの見た目の量の違いを確認しました。今日は,「ちがうかたちのいれものにはいったみず,どちらがおおいか,くらべかたをかんがえよう」です。さあ,前の時間を思い出しながら,考えていきましょう。

 2年生は,長方形や直角三角形の色がみをならべて,きれいなもようを作ります。 操作活動を通しながら図形の感覚を養っていきます。さあ,すきまなくならべるには,どうすればいいかな。

 3年生は,20×3=◯の計算を2年生にも分かるように求めるにはどうしたらよいかの確認から始まりました。そう,10のまとまりで考えると,0を消して考えられるから,2×3=◯となり,2年生にも説明できるようになりますね。学年が上がるにつれ,扱う数はどんどん大きく,数の概念がふくらんでいきますが,この調子で頑張りましょう。