統計グラフから読み取って
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
全校生
図表やグラフから読み取る力を養うことはとっても大事です。
4年生の社会,今日のめあては,「安積疏水が完成して人々のくらしはどのように変わったのか」を考えていきます。
棒グラフを読み取り,1885年から1935年の50年間で米の生産量がどのくらい増えたのか,考えていきます。耕地面積や米の生産量はそれぞれ何倍に増えたのでしょうか。
6年生の算数は,ドットプロットから各クラスのなわとびの回数とちらばりを分析し,その特ちょうをまとめます。データを見て,直感的に把握できるようになればしめたものだね。さあ,どんなことが読み取れるのかな?