郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
車上荒らしにご注意
行事風景
市内において,学校敷地内に駐車していた車が車上荒らしに遭う被害が発生したそうです...
プール開放1日目
待ちに待った夏休み,御舘の子どもたちは夏休みのプール開放を楽しみに待っていました...
2年生の図工学習 「しんぶんしとなかよし」
1学期の最後の図工は、「しんぶんしとなかよし」の学習でした。生活科室をいっぱい...
1学期終了!
72日間の1学期が無事に終了しました。終業式では,1学期の楽しかった思い出や夏休...
セミがっ!?
児童クラブの子が外から職員室に声を掛けてきました。 誘われるままに校庭の鉄棒まで...
ジャガイモ収穫
理科の実験のために春先に植えたジャガイモの収穫の日がやってきました。用務員さんに...
ビバ!お楽しみ会 part1
先生お手製の家に、生クリームやお菓子をデコレーション。 こうして、世界に一つ...
ビバ!お楽しみ会 part2
おいしくなあれ! あま〜くなあれ! ・・・ペロリと食べちゃいました。
英語で時刻を話そう!
4年 マネカ先生との英語 ゲームをしながら、友達と何度も話しました。 "Wha...
完成!
3年生は図工で、前回模様を付けた段ボールを組み立て直して、作品を完成させました。...
暑いこの時期は シャーベットに限る!
ものづくり・実験クラブ ドライアイスを使いました。 金づちでたたき割り、ふる...
6年生 裁縫の時間
待ち針で布を止め しつけ縫いをして ミシンで縫って…。 「トートバックになる予...
ペタパタひらくと
3年生は図工で、段ボールを開いて絵の具で模様をつける活動を行いました。グループの...
ぺったんコロコロ 1年生
手にいっぱいの 絵の具をつけて、 ローラーにもたっぷりと 絵の具をつけて、 ぺ...
「牧之原茶」配付について
本日,お子様を通して静岡「牧之原茶」を配付しました。 今回の配布は,国産農林...
大きくなーれ野菜さん
2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。学校の畑に植えたトマトの写真を撮っ...
水泳フェスティバル
今日は高学年で水泳フェスティバルが実施されました。自分の記録をとったり,最後には...
このごろの自然の様子は・・・
4年理科 春に観察したときと、サクラの木の様子が違っています。 キュウリも、...
AED講習会
スマホケータイ安全教室の後に,体育館で中田分署の職員の方を講師としてお招きし,A...
スマホケータイ安全教室
今日はNTTドコモから講師の先生をお呼びして,保護者と全校生でネットに潜む怖さや...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS