郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
教育相談が始まります
行事風景
来週からは12月。教育相談が始まります。 お忙しいとは存じますが、子どもたちが...
調理実習(ごはんとみそ汁)3
できることがどんどん増えていきますね。 頼もしい御舘小学校の5・6年生です。
調理実習(ごはんとみそ汁)2
ごはんは、なべで炊きました。 みそ汁は、自分たちで具を決めて、とう...
調理実習(ごはんとみそ汁)
5・6年生は、家庭科の調理実習を行いました。 内容は、ごはんとみそ汁です。にぼ...
今日の御舘っ子2
2学期も12月を残すのみとなりました。学習のまとめをしています。 来週は教育相...
今日の御舘っ子
算数の授業の様子です。 2年生は、かけ算九九を一生懸命がんばっていましたよ。 ...
異学年交流
6年生が1年生と交流しました。 国語の授業です。 楽しく交流できたかな?
ぐっすりねむるってどんなこと?3
子どもたちにとって重要な成長ホルモンが分泌されやすい時間帯も学習して、自分の...
ぐっすりねむるってどんなこと?2
今日は、よい睡眠について保健の先生がていねいに教えてくれました。 こどもたちは...
ぐっすりねむるってどんなこと?
今日は、3・4年生の学活で「睡眠」について学習しました。 「みんなはぐっすりね...
学校だより
本日、学校だよりをメールにて配信しましたのでご覧ください。 HP内でもご覧いた...
明日はお弁当の日です。
明日は、お弁当の日です。準備をお願いいたします。 来週の教育相談にむけて、お掃...
今日の御舘っ子3
6年の理科では、力点、支点、作用点の学習をしていました。 1年生は、12-3な...
とても寒くなってきました。体調管理に注意してすごしたいところです。
氷点下の朝。それでも外でなわとびをする1年生がいました。元気ですね。 ロクサン...
鳥取との交流事業4
他県との交流は、子どもたちにとって大変刺激になったようです。 最後は、相手の...
鳥取との交流事業3
鳥取は、因州和紙。 郡山市は、海老根和紙。 御舘小は、歌舞伎の化粧を海老根和紙...
鳥取との交流事業2
4校が一度にオンラインで交流しました。 それぞれの学校や地域の特徴を紹介し合い...
鳥取との交流事業
郡山市が継続している鳥取との交流事業に参加しました。 鳥取からは、2校。 郡山...
月曜日。おだやかな朝となりました。 みんな元気に一日を...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS