郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
慣用句がいっぱい!
行事風景
4年生は国語科の授業で、慣用句について学習しました。国語辞典を使って、たくさんの...
ルーカス先生とEnglish
ルーカス先生の来校日に、5年生は、買い物場面での英語表現を学習しました。値段を尋...
海老根和紙手すき体験学習
4年生は海老根和紙の手すき体験学習をしました。海老根和紙保存会の方に教えていた...
6年社会「選挙出前講座」
今日の3校時に選挙について学ぶ出前講座を行いました。市役所の選挙管理委員の方に...
シェイプ・クイズ
3年生の英語の授業がありました。長方形や正方形を英語で言えるようになりました。次...
全校集会
各種コンクールや大会等でよい成績を収めた児童に、校長先生から賞状が授与されまし...
御舘地区学校保健委員会
星総合病院の先生を講師にお招きし,「メディア漬けの怖さ」についてお話しいただきま...
中田地区駅伝大会 優勝
エントリーした3チームの中,「みたてKMGスピード」が優勝しました。おめでとう。...
中田地区駅伝大会 がんばりました
3年生以上が参加し,休み時間や放課後に練習してきました。貴重な経験となりました。...
愛校活動
小春日和の穏やかな日になりました。 今日は、縦割り班でパンジーの苗植えをしました...
5年総合「乳牛見学」
今日の2・3校時目に、乳牛の見学に行ってきました。初めに、宗像さんから酪農の仕...
図書委員による読み聞かせ
本来は昼休みに図書室で実施しているのですが,欠席者の増加や行事によって実施できず...
読み聞かせ
毎週金曜日の朝は,司書の先生による読み聞かせが行われています。1年生と2年生が交...
4年生は外国語活動の時間に、ルーカス先生も交えて、食べ物のカードをやりとりする活...
ようこそ!ゆめのまちへ
4年生は図工の学習で、段ボールを使ってお気に入りの建物を作りました。友達と協力し...
11・12月カレンダー作り
すみれ・みかげ学級 自立活動 カレンダー作りも、今回で4回目。折り紙や工作で、...
ホームメイキングクラブ
今日のクラブ活動では、フルーツポンチを作りました。それぞれ持ち寄った果物やジュ...
持久走記録会 高学年
高学年は1500mで競い合いました。アップダウンの坂道を走ることは大変ですが,力...
陸上交歓会 中学年
中学年は1200mで競い合いました。ラストの上り坂が大変です。力をふりしぼり走っ...
持久走記録会 低学年
低学年は800mで競い合いました。初めての1年生も一生懸命でした。スタートダッシ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS