郡山市立御舘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
明日から2月です。
行事風景
早いもので明日から2月に入ります。 卒業式までの登校日は30日を切ってきました...
お掃除をがんばっています!
昨日はダスキンさんのご指導でお掃除の仕方を学びました。 今日は、その経験を生か...
卒業文集原稿依頼
卒業生は文集づくりに力を入れています。 今朝は、お世話になった先生方に原稿依頼...
おそうじ教室2
正しい雑巾の絞り方について学びました。 その後、実際にお掃除の時間で試していま...
おそうじ教室
今日はダスキンさんのご指導で、おそうじの仕方について学びました。 正しい道具の...
今日の御舘っ子
昨日からの雪で校庭も白一色に。 朝から雪遊びで盛り上がる子どもたちです。
たこあげ
1年生が「たこあげ」をしていました。 色や絵を自分でデザインして作りました。 ...
おいしい給食(地産地消)
1月24日(金)から1月30日(木)まで「学校給食週間」です。 とても手が...
三味線体験 最終回
本日が三味線体験の最終回(3回目)でした。 最後は「きらきらぼし」を演奏できる...
長縄跳びの練習2
1年生も上級生に優しく教えてもらってとても上手になってきています。
長縄跳びの練習
長縄跳びの練習をしました。上級生はとても上手です。 1年生もかなり上手になって...
週明けの月曜日です。今朝は冷え込みが厳しかったですね。 朝の会では、読書のあと...
がんばってます!なわとび練習
早朝からながなわの練習をする姿がみられたり、1年生が何度も何度も繰り返し練習す...
薬物乱用防止教室
本日、高学年では「薬物乱用防止教室」を開催しました。 薬剤師の先生にご指導をい...
すみれ祭りだ!
今日は、すみれ学級ですみれ祭りを行いました。 自分たちで企画したゲームやお店を...
ロクサン先生と
今日はロクサン先生が来校して楽しく英語の学習をしました。 ロクサン先生は、とて...
なわとびの練習
朝、休み時間となわとびの練習に打ち込む姿が多くなってきました。 ご...
糸のこ すいすい
授業も2回目で、電動糸のこの扱いにもだいぶ慣れてきました。 自分が思い描くよう...
三味線体験(2回目)その2
今日は、「きらきらぼし」の演奏に取りかかりました。 はたして結果はいかに。 3...
三味線体験(2回目)
今日は、三味線体験の2回目。 前回の反省を生かしてさらにレベルを上げていきます...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ハザードマップ
RSS