6年生 選挙についての学習
- 公開日
- 2018/02/01
- 更新日
- 2018/02/01
行事風景
本日、6年生の社会科で、郡山市選挙管理委員会の方を講師にお招きし、選挙についての出前授業が行われました。小学生を対象にした出前授業は御舘小が初めてということで、郡山市選挙管理委員会の職員4名に加えて、郡山市選挙管理委員の方々も見学に見えられました。
授業では、選挙の仕組みについての講義のあと、模擬投票を体験しました。模擬投票は、二人の立候補者が互いに立会演説を行い、そのマニフェストを聞いて子どもたちが投票体験をするというもの。本物の投票箱を使うなど、本番さながらの投票でした。投票結果は、「大型ショッピングモールをつくる」という公約を打ち出した候補者が、「大型温泉施設をつくる」という候補者を大差で破り、見事当選しました。