地域の伝統文化について学びました
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
行事風景
6年生は総合的な学習で地域の伝統文化について学んでいます。今日は、柳橋郵便局長の宗像亀明様にお越しいただき、お話をお聞きしました。今日聞いたお話は地域に伝わる「三匹獅子」「浦安の舞」「太太神楽」についてですが、宗像様は、これらの保存会長をしておられます。それぞれの踊りの歴史や由来、歌の意味などについて分かりやすく教えていただき、大変勉強になりました。「三匹獅子」の中で二匹が男で一匹が女であることや、「浦安の舞」の「浦安」とは「日本」を表していることなど、初めて知ることがたくさんありました。子どもたちの中にはこれらの踊りに参加している子もいて、代々受け継がれてきたその意味を改めて知り、感慨深げでした。