学校生活の様子

柳橋歌舞伎保存会長さんからお話を聞きました2

公開日
2024/10/01
更新日
2024/10/01

行事風景

 役者が「みえ」を切るときにならす道具(つけ)は、板に対して垂直にあてないといい音がでない。

 リズムも場面や役者によって変えるなど、裏方の仕事についてもていねいに教えて頂きました。

 中学校では、全生徒が役者、化粧、三味線のどれかの役割を果たしています。

 子どもたちがどの役割を選ぶのか。今回のお話は子どもたちにとってとても参考になったようです。