なつかし献立
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
行健小の今
1月24日(木)の「なつかし献立」のメニューは
○ ツイストパン
○ 牛乳
○ ほうれんそうのグラタン
○ コーンサラダ
○ かきたまスープ でした。
今日と明日は、学校給食週間にちなんで「なつかし献立」を実施します。学校給食は、今から100年以上前の明治22年に始まりました。当時は、貧しくて学校に行くことができなかったり、お弁当をもって来られなかったりする子どもたちのために作られていました。
今日は、昭和58年頃の献立、「ほうれんそうのグラタン」です。はじめにベーコン、玉ねぎ、マッシュルームをバターで炒め、牛乳を加えてホワイトソースを作ります。更にマカロニとほうれん草を入れたらアルミカップに入れて粉チーズをのせます。オーブンに入れ、こんがり焼き目がついたら出来上がりです。
その当時のグラタンは、クラスの人数分が焼ける大きなトレーに入っていました。こんがり焼けたグラタンを一人ずつ給食当番が配るのは、とても難しかったそうですよ。