郡山市立大槻小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
陸上競技場練習
6年生
郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われた、陸上競技交歓会の練習に参加しました。本格的...
行きたい国は?
英語の学習で自分の行きたい国とその国でできることを紹介しました。ヨーロッパ州にあ...
陸上交歓会の練習
来週の陸上交歓会に向けて50m走の練習を行いました。当日にむけて気合い十分です!
走り幅とびに挑戦
体育の学習で走り幅とびに挑戦しました。今日は1回目だったので、今の自分の記録を...
学級写真を撮影しました
卒業アルバム用のクラス集合写真を撮りました。6校時は、こころの劇場の感想を書きま...
お礼をいただきました
先日取り組んだ絵てがみのお礼のノートをいただきました。地域のお年寄の方が心を込め...
こころの劇場
文化センターで行われた「こころの劇場」に行ってきました。劇団四季による「カモメに...
休み時間の練習 リレー
休み時間に、陸上交歓会のリレー選手がバトンパスの練習に取り組んでいました。後ろを...
5年生 薬学博士来校 放射線を学ぶ
5年生
5年生の授業大学の先生方を講師としてお招きして「放射線」についての学習を進めまし...
4年生 力いっぱいに走る
4年生
校庭にて先生が鳴らす体育用太鼓の音に合わせて軽やかに走り抜ける4年生の子どもたち...
1年生 デジタルもアナログも
1年生
1年生の子どもたちタブレットでドリルを進めたり教材に係る動画を視聴したり休み時間...
3年生 1円玉と 子どもたち
3年生
放課後のある日トントン、トントン。校長室の窓をノックする音が聞こえてきました。窓...
3年生 完成まで後少し!!各県の特産物調べ
先生と子どもたちが各県の特産物を調べながら表にまとめていました。毎日の学習の跡が...
2年生 朝のタブレットドリル
2年生
2年生のクラス朝の時間の子どもたちの姿どの子もタブレットを手に集中!黙々と国語や...
放射線について学びました
今日は、茨城大学の先生方をお招きし、放射線について勉強しました。放射線は、レント...
家庭科の学習 2組
今日は、洗濯の学習で紅白帽子を洗いました。手洗いの大変さと普段のありがたみを感...
洗濯に挑戦 3組
手洗い洗濯に挑戦しました。自分の帽子を綺麗にできました。
校庭をきれいに
朝の時間を使って6年生全員で草むしりをしました。6年生が草むしりをしている姿を...
陸上、合奏励ます会がありました
本番でも、全力でがんばってきます!
合奏部の演奏が全校集会でありました!
4年生の合奏部は、初めての特設部への入部でした。夏休み中も一生懸命練習に励みま...
学校だより
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター PМ2.5拡散予測 ひろば おおつき
RSS